Category Archives: 調理法

わらびのあく抜きは重曹で

山菜を採りに行った人からわらびをお裾分けしてもらいました。

わらびはあくが強いのであく抜きをおこなわなければなりません。そうしないと毒があるのだとか・・・ちょっとこわいですよね。

あく抜きには重曹を使います。なければ小麦粉で代用も出来ますが、やっぱり重曹が基本のようです。

鮮度も大事なので採ってきたわらびはすぐにあく抜きをします。

お湯を沸かして重曹を入れ、そこにわらびを入れて一晩放置。

これだけで簡単にあく抜きが完了。アクを抜いたわらびは水に浸して冷蔵庫で4日程持ちます。水は毎日替えないといけません。

苦みと渋さは少し残るものの、これは山菜ならではのもの。

とりあえず煮物と炊き込みご飯にしてみようと思います。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

クリスマスチキンは身から焼く

もう数週間経つと待ちに待ったクリスマスが来ます。

クリスマスに欠かせないチキンは家庭で焼くという人もいます。

大きいチキンは皮から焼くのではなく、身から焼くのが正しい焼き方。

そうすることで水分が抜けるのを防ぎジューシーな鶏肉に仕上がります。

私は鶏肉は皮から焼くものだと思っていました。

お肉の大きさにもよるようですが、これからは身から焼くようにします。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

ご飯を炊くときにはちみつを入れる

ご飯を炊く際にハチミツを入れると、ハチミツに含まれるアミラーゼがお米の甘さを引きだしてくれます。

さらに糖分が水分を包みこんでくれるのでふっくらと炊き上がります。

いいことがたくさんありますね!

竹炭を入れると美味しくなると言われてやってみたことは実家であった気がします。

はちみつだったら手軽に出来るので今度実践してみたいと思います。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

包丁でかたいものを切るときは床で切る

包丁で野菜や肉を切るときは台所に立って切ります。

かたいものを切るときはかなり大変です。

私がいつも苦戦するのは「かぼちゃ」
かたいのは本当にかたくて全然切れません。

農家の人が言うには、そういう時は床にまな板を置いて切った方がいいそうです。
腕の力は下に置いた方が入るからと言っていました。

確かにそうですね。
かぼちゃは切れないならレンジでチンしてやわらかくするという手もありますが、なるべくなら生のそのまま切った方がいい。
劇的に変わるわけではないですが、少しは切りやすくなった気がします。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

チャーハンはご飯に卵を混ぜてから

強火で炒めるのがパラパラとした美味しいチャーハンができるコツだというのは分かっていますが、中々パラッといきません。
そういうときは、ご飯に先に卵を混ぜてから炒めるとパラパラっとした食感のチャーハンが出来るそうです。
確かに実践してみたらいつもよりパラパラとした食感のおいしいチャーハンが出来ました。

私が、チャーハンづくりを失敗する理由は野菜をたくさん入れるところにもあるかもしれません。
野菜は水分を多く含んでいるため、入れ過ぎるとベチョっとした食感になりやすいという特徴があります。

きっと中華料理人にとっては全く問題のないことなのかもしれませんが、素人には難しいのかも。
パラパラのチャーハンを目指してこれからも作っていきたいと思います。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法