Category Archives: 調理法

きのこは洗わない

キノコは風味を残すために洗わない人も多いようです。

私はとりあえず洗っていました。
よく考えてみれば、きれいな場所で栽培されているキノコは洗わなくていいのかも。

ぶなしめじ、えのき、まいたけなどは洗わなくてもよいようです。
逆にぬめりのあるなめこは洗ってくださいと袋に書いてあったりします。

これからはきのこを洗わずに調理したいと思います。
もともとサッと水をかけるくらいでしたが、洗わずに済むと思うと、水道代も節約になりますね!

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

麻婆豆腐の豆腐は湯通ししてから使用する

麻婆豆腐は手軽で簡単なのでよく作ります。
調味料を混ぜ合わせてつくることもありますが、レトルトの材料で手早く作ることも多いです。

麻婆豆腐の豆腐にはどちらかというと木綿豆腐を使うことが多いです。
普段、冷奴として豆腐を食べる事が多く木綿が好きなので。
麻婆豆腐なら絹豆腐もなめらかで美味しいですね。

豆腐は湯通しすると麻婆豆腐が水っぽくならずに済みます。
湯通しは大体おこなっていましたが、先日あさイチを観て驚きました。

湯通しした後、分量の2倍の水を入れるのだそうです。
そうすることで豆腐に味がしみ込みやすくなるのだとか。
試しにやってみましたが…ちょっと水っぽくなりすぎました。
豆腐の量が少し少なかったのと、野菜をたくさん入れたからかもしれません。

麻婆豆腐にはいつも具を足してしまうので・・・
今度リベンジしてみようと思います。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

オムライスはコーヒーごはんで

テレビを見ていると、料理の一般的なやり方と、料理研究家の下ごしらえで一工夫違うことをするやり方を特集していました。

一般的な方は新山千春さんで、もう一人は浜田陽子さんという料理研究家でした。

それによると、オムライスはまず、ご飯を炊くときにコーヒーを入れるのだそうです。
美味しくなるんだとか。

炊き上がったご飯はほんのり茶色に色づいていました。
「本当にこれで??」と謎でしたが、チキンライスにすれば確かにコーヒーの味はしなくなるかもしれません。

食べたことない味になってそう。
コーヒーって深みがあるので、そういったよい部分が残りそうです。

今度試してみたいと思います。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

ゆで玉子は水から派?お湯から派?

ゆで卵の作り方は人それぞれです。

卵は水から入れる人。

卵は沸騰してから入れる人。

両方の人がいますが、私は沸騰してから入れます。

玉子の個数によっても沸騰する時間が変わってくるため、沸騰してから入れた方が正確な時間を計ることが出来ます。
とはいえ、やっぱり誤差が生じたりして私の場合は日によってバラつきがあります。

半熟玉子が好きなので美味しい半熟卵になるように日々茹でています。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法

フライパン用アルミホイルの裏表

フライパン用のアルミホイルを使って塩鯖を焼いて食べました。

しかし、うっかり裏表を逆にしてしまったら魚の皮がホイルについてとれません!
やっぱり裏表はちゃんと守らないといけないんですね。
たまに両面使える物も売られていますが、ちゃんと両面にくっつき防止の加工が施されているのでしょう。

せっかくホイルを敷いて焼いたのに何だか意味がなかった気がします。
これからはしっかり確認していこうと思いました。

コメントは受け付けていません。

Filed under 調理法